夏休み最終日、子ども達の個性あふれる過ごし方

こんにちは☀️

miu
miu

東京都在住
3児のシングルマザー
長女 小5
長男 小1
次男 年中
毎日平穏に楽しく過ごすことを目標にしています

今日は、8/31✨夏休み最終日ですね🌻

先週から学校へ行っている学区もあると聞きますが、
うちの学区は、9/1から始まります☺️

母としては、学童の弁当作りが億劫で、

早く夏休みが終わってほしい😭と、思っていました!

給食が始まるまで、あと2回…

弁当🍱作りガンバリます!!

子ども達の夏休みの過ごし方は、ホントに性格が出ますよね😊

我が家もそれぞれ個性豊かだったので、ちょっと紹介したいと思います!

小5 長女

新学期喜ぶタイプ

🌼夏休み初期

 気合いが入って、宿題をやり始める✏️

🌼夏休み中期

 気合いが失速し、宿題をしなくなる🥱

🌼夏休み後期

 終わりが見えてきて、焦って宿題をする🗒️

 新学期の準備を自分でする

🌼夏休み最終日

 着ていく洋服をノリノリで選ぶ👕

小1 長男

夏休み大好きタイプ

🌼夏休み初期

 学校がないことにテンション爆上がり✌️

 学童は授業がないから楽しいらしい…

 ひたすら遊ぶ⚽️

🌼夏休み中期

 朝から寝るまで遊びまくる

 (学童の前も後も遊んでしかいない)

 宿題は隣で見てないとやらない✏️

🌼夏休み後期

 朝から寝るまで大騒ぎ

 急かしてやっと宿題を終わらせる📖

🌼夏休み最終日

 「休み終わるのやだー!学校行かなーい!」と、寝るまで言ってる😫

年中 次男

保育園「イヤ言うタイプ

(行けば楽しいやつ)

小学生組が学校がなくて学童だけだとわかると、

「ぼくもなつやすみ!」「保育園やだ!」と言いながら、毎日渋々登園…🚶

朝起きるたびに、「今日休み」と、聞いてくる😥

学校も学童も、家から出る時間には母はもう仕事に出かけているため、子ども達だけで行きます。

家で遊び呆けてて、出る時間が遅くなっていることは多々あります😖

毎回注意してもなかなか直らないことが今の悩みです😩

来年の夏休みはどうなることやら…

ひとまず、今年の夏休みは無事に終わって一安心です☺️

明日からの新学期、頑張っていただきたいものです😌

最後まで読んでいただき、ありがとうございました♪

タイトルとURLをコピーしました